2017年の夏に、モデルチェンジし、来年2018年も好調な売れ行きが想像される、軽自動車の中で最も売上げを伸ばしていると言われているホンダのNBOX。
そんなハイグレードモデル、 NBOXカスタム ターボに対する関心が高まって来ていて、Twitterなどにも多くの評価口コミが投稿されているのを見かけます。
そこで、 NBOXカスタム ターボにとても関心がある方に、外観や内装、燃費についての評判や評価を聞きましたので、お伝えします。
関連記事をチェック!
記事の目次です
「 NBOXカスタム ターボ」外観への口コミ評判
NBOXカスタム ターボの見た目についての評判や評価を聞いてみました・・・
NBOXカスタムターボのスタイリングは、カスタムと銘打っているだけあって、通常モデルに比べ、とてもカッコよく精悍な顔つきをしています。
ヘッドライトがLED化され、十分な明るさを発揮、形もシャープになっておりメッキが施されたフロントグリルとの一体感がとても印象的に仕上がっています。
フロント・サイド・リアとエアロ仕様となっているのもカスタムならではでスポーティーかつゴージャス感があります。
また純正のアルミホイールが足回りを引き締めてくれており、抜群の存在感を示しているといえます。
ランプ類についても、ヘッドライトはフルLED9灯式、ウインカーはシーケンシャルターンシグナルランプとあって、流れるように光るのが特徴的でとてもキレイです。
もちろん、リアもフルLEDでクリアタイプなので、後続車もしっかり認識してくれるでしょう。
「 NBOXカスタム ターボ」内装への口コミ評判
室内空間の広さで話題性をさらったのがこの NBOXカスタムにもその精神は受け継がれています。
しかも、背の高さが先代モデルに比べ、10ミリ高くなりさらに室内空間が広がった模様です。
室内の長さは224ミリ、後部座席もかなり後ろに配置されているため、大人でもゆったり座れるサイズ感。
なんと、5メートル近くある2リッターミニバンクラスと遜色ないというのだから驚きです。室内の高さは140センチ、子供なら車内で立てるくらい余裕があります。
室内の長さは224ミリ、後部座席もかなり後ろに配置されているため、大人でもゆったり座れるサイズ感。
なんと、5メートル近くある2リッターミニバンクラスと遜色ないというのだから驚きです。室内の高さは140センチ、子供なら車内で立てるくらい余裕があります。
シートレイアウトも自由自在で、スライドさせれば後方のトランクスペースを広げることができ、シートの座席面を上げれば、後部座席にもスペースを作ることが可能になります。
極めつけはシートをすべて倒せば広々フラットな荷台が完成、大人サイズの27インチ自転車が積み込めるのです。横になって寝っころがれるので車中泊にも活躍してくれます。
N-BOXの室内の広さって、「タント」 、「スペーシア」、 「ウェイク 」、「デイズルークス」と比較すると・・・なるほど?!そういうことだったんですね!!
>>ホンダNBOX カスタム ターボの口コミや外装、内装は?室内の広さをライバル車と比較
「 NBOXカスタム ターボ」燃費についての口コミ評判
NBOXカスタムターボの燃費は、カタログのJC08モードの燃費ではFFが25キロ。
4WDが23キロとターボ車にしては、なかなかの数値を示しています。
さまざまな口コミなどに目を通してみると、ノンターボ車のNAと比べても大差がないと好評を博しています。
実燃費の詳細を伝えると、一般的な街乗りで約18キロ、程よく一定の速度を保てる郊外では約20キロ、高速道路になると約22キロは実現できるそうです。
平均すると、約20キロの実燃費は十分に期待できそう。
夏場や冬場などの時期にエアコンをつけることで、この数値から約1キロから2キロは悪くなる可能性があります。
至って経済的で実用的な数値と言えるのではないでしょうか。
「 NBOXカスタム ターボ」その他の口コミ評判
NBOXカスタムターボで、忘れてはいけないのが、ターボ車であるということです。
加速性能は高く、コンパクトカーにも匹敵するレベル、街乗りでは十分なパフォーマンスを示し、高速道路でも不安なく走行できます。
さらに、室内空間も広々なので、ゆったりとしたクルージングが楽しめます。
利便性を追求した、さまざまな収納にも注目。
運転席のハンドル奥に配置されたアッパーボックスには、ボックスティッシュがそのまま入れられ、助手席のドリンクホルダーには紙パックタイプの飲み物も納まる仕様になっています。
フロントドアにも運転席と助手席側にポケットを数か所設けたり、シートの背もたれ部分にもポケットやフックがあり、至る所に何かしらの細工が施されています。
乗る度に新発見があるかもしれません。
そしてもうひとつ付け加えておきたいのが、安全装置のホンダセンシングが装備されているところです。
歩行者や渋滞時の衝突を防いでくれる効果が期待できます。
関連記事をチェック!
※絶対に損をしない!「新車の値引きの裏技」をすべて見せます!
新車を購入するなら安く買いたいですよね?
関西人の私は損をするのがイヤです。(ドケチでもあります。)
私もあなたと同じように損をせずに誰よりも安く買いたいので、いろいろ聞いたり調べてみました。
その結果は・・・
なんと!! 50万円値引き額が上がり、めちゃ安く買うことができたんです。
本当は値引き方法をナイショにしておこうと思ったのですが、ここまで記事を読んで頂いたお礼に、公開することにしました。
本当はは高く売れたことを自慢したいだけだったりして。。
・・・というわけで、
私が使った、3つの裏ワザを無料でプレゼントすることにしました。
誰でもカンタンにできる方法なので、実践して損はしません。
興味の無い方は、Yahoo!トップページに飛んでください。
https://www.yahoo.co.jp/
※【裏ワザ1】購入候補の車よりも、安い価格帯のライバル車と競わせる!
まず、 購入候補車のライバル車を調べましょう。
ライバル車の選定ポイントは、 購入候補車よりも価格帯が若干低い車を選ぶことです。
そうすることで・・
「車としては 購入予定の車の方が魅力的なんですが、ライバル車(購入候補車よりも価格帯が若干低い車)の方が価格的に魅力的なので迷っているんです。」
という値引きへのアピールを意思表示できます。
そして、これから紹介する「裏技2と裏技3」の方法を使うことで、値引き交渉において、あなたが優位に立つことが出来ます。
※【裏ワザ2】車メーカーのクレジットカードを使う!
ほとんど知られていない値引きテクとして、車メーカーのクレジットカードを使うという方法があります。
実はクレジットカードの売上も、ディーラーの成績に反映されるんですね。
ディーラーとしてはクレジットカードを使ってくれるなら、値引きしてもプラスになるので、大幅値引きが可能になります。
※【裏ワザ3】無料一括査定で高額買取をしてもらう!
この中で、1番簡単で1番効果が高い方法です。
忘れがちだけど、現在乗っている愛車をそのままディーラーに下取ってもらってはいけません。
しっかりと他の買取店などでも見積もりを取って、下取り額を競合させましょう。
ただ、複数ある買取店で下取りを出してもらうのも、メンドクサイと思います。
そこでオススメなのが、「ネットの無料一括査定」です。
この方法ならカンタン3分で、あなたの車を最高額で売ることができます。
これなら、忙しいあなたでも出来ますよね。
買取査定は本当にピンきりで、最大で60万円くらい差がでることもあるそうです。
一番オススメなのが、「
カーセンサーの簡単ネット査定」です。
私もこのサイトで、7年落ちのヴィッツを査定してもらったところ、50万円という見積が出てビックリしたのを覚えています。
一括見積りせずに、数万円程度で下取りに出して損しなくて本当によかったです。
ただ、疑い深い私は、あまりにも下取り価格が高かったのでいろいろ調べました。
どうやら高額買取してくれる店は、東南アジアに輸出してるみたいです。
だから、ボロボロの車でも、相場よりも高く買取ってくれるらしいです。
なので損したくない方は「カーセンサーの簡単ネット車査定」で、
無料一括見積りをすることをおすすめします。最後に・・
私が調べに調べた値引きの裏ワザはいかがでしたか?
あなたも徹底的に値引きして、これからの相棒になる、新しい車を出来るだけ安く購入してくださいね。
そのはじめの一歩として、まずは車を無料一括査定してみましょう。
3分程度で、50万円もお得になる可能性がありますからね。。。
買取額は毎日変動するので、すぐにでも査定を申し込んでおいた方がいいと思います。
翌日、10万円も買取額が下がってしまっていたら、ガッカリしますからね。
少ない負担でどうしても新車を手に入れたいなら、
カーリースが良い選択です。
カーリースだと、車検基本料、自動車税、登録時・継続時の諸費用などが全部コミコミで、月々たったの8,000円から契約できます。