トヨタ ランドクルーザーは本格的なSUVとしてブランド力がありますが、アメリカで同じくらい有名なのがJEEPラングラーです。
特にランドクルーザーもJEEPラングラーもラダーフレームを採用しており、悪路走破性に優れています。そこで今回はこれらの性能について比べてみたいと思います。
関連記事をチェック!
ランドクルーザー VS JEEPラングラーのボディサイズを比較
ランドクルーザーのボディサイズ
ランドクルーザーの全長×全幅×全高は4825mm×1885×1850です。
JEEPラングラーのボディサイズ
一方、JEEPラングラーの全長×全幅×全高は4870(4320)mm×1895×1825~1850となっています。
JEEPには2ドアバージョンがあり、こちらの全長は4320mmとなっています。
これを見てみるとランドクルーザーもJEEPラングラーもほぼ同じボディサイズであることが分かります。
ランドクルーザー VS JEEPラングラーの外観を比較
ランドクルーザーの外観
ランドクルーザーの外観は本格的なオフロード走行を意識していますので、骨太感がありアグレッシブな印象を与えています。
最近はやりのクロスオーバー型SUVのようなおしゃれなデザインではありませんが、それが逆にカッコよく感じます。
JEEPラングラーの外観
一方、JEEPラングラーは歴史のあるモデルですので、もそのイメージを引き継いでいます。
大きなフロントグリルと丸いヘッドライトは一目でJEEPラングラーだと認識できます。
しかし、旧型とは細かな変更点はありますので、よく見るとモダンなデザインになっていることが分かります。
ランドクルーザー VS JEEPラングラーの室内サイズを比較
ランドクルーザーの室内サイズ
ランドクルーザーの室内長×室内幅×室内高は2520×1565×1240となっています。
車内は広々していますので車中泊も余裕で出来きますし、家族四人で出かけるときも荷物もしっかり積めます。
またランドクルーザーには7人乗り仕様も設定されています。
3列目は広くはありませんが、短時間の移動には比較的便利だと思います。
JEEPラングラーの室内サイズ
一方、JEEPラングラーは室内サイズは公表されていませんが、ランドクルーザーとほぼ同じボディサイズです。
ですのでJEEPラングラーもランドクルーザーとほぼ同じ室内サイズを確保していると考えて問題ないと思います。
またJEEPもリヤシートを折りたたむことが出来ますので、車中泊も楽々出来てとても使いやすいと思います。
ランドクルーザー VS JEEPラングラーのエンジンと燃費を比較
ランドクルーザーのエンジンと燃費
ランドクルーザーのエンジンは2.8Lディーゼルターボと2.7L・NAガソリンの2種類がラインナップしています。
燃費はディーゼルで11.2~11.8km/L、ガソリンで9.0km/Lとなっています。
CX-5のディーゼルエンジンに比べるとあまり燃費が良くないと思われますが、ランドクルーザーは車重が2トンを超えますので、これを考慮するとまずまずの低燃費だと言えます。
トヨタはディーゼルエンジンにあまり力を入れていないという印象がありますが、そんなことはなく海外ではディーゼルエンジンをたくさん販売していますので、性能には問題ありません。
JEEPラングラーのエンジンと燃費
一方、JEEPラングラーのエンジンはV6・3.6L・NAと直4・2.0Lターボの2種類がラインナップしています。
燃費はV6で9.0~9.6km/L、直4で11.5km/Lとなっています。
JEEPの車重は約1.8トンとランドクルーザーよりも軽いため、燃費は多少良いのが特徴です。
ランドクルーザー VS JEEPラングラーの値引きを比較
ランドクルーザーの値引き
ランドクルーザーの値引きは20万円前後を提示してくるケースが多いようです。
交渉ではハリアーやCX-8などの交渉を匂わせて見ると、セールスマンも反応してくると思います。
30万円の値引きを引き出せればまずまず成功といえそうです。
JEEPラングラーの値引き
JEEPラングラーの値引きは20万円位を提示してくることが多いようです。
あまり人気がある車ではないので比較的緩く、30万円の値引きを引き出せれば成功といえそうです。
ランドクルーザーとJEEPラングラーは本格的なSUVという性格は同じですが、ランドクルーザーはラグジュアリー志向で室内などは豪華です。
一方、JEEPラングラーはインテリアにも骨太感があり、本格的にアウトドアを楽しむ人向けのモデルです。
関連記事をチェック!
※絶対に損をしない!「新車の値引きの裏技」をすべて見せます!
新車を購入するなら安く買いたいですよね?
関西人の私は損をするのがイヤです。(ドケチでもあります。)
私もあなたと同じように損をせずに誰よりも安く買いたいので、いろいろ聞いたり調べてみました。
その結果は・・・
なんと!! 50万円値引き額が上がり、めちゃ安く買うことができたんです。
本当は値引き方法をナイショにしておこうと思ったのですが、ここまで記事を読んで頂いたお礼に、公開することにしました。
本当はは高く売れたことを自慢したいだけだったりして。。
・・・というわけで、
私が使った、3つの裏ワザを無料でプレゼントすることにしました。
誰でもカンタンにできる方法なので、実践して損はしません。
興味の無い方は、Yahoo!トップページに飛んでください。
https://www.yahoo.co.jp/
※【裏ワザ1】購入候補の車よりも、安い価格帯のライバル車と競わせる!
まず、 購入候補車のライバル車を調べましょう。
ライバル車の選定ポイントは、 購入候補車よりも価格帯が若干低い車を選ぶことです。
そうすることで・・
「車としては 購入予定の車の方が魅力的なんですが、ライバル車(購入候補車よりも価格帯が若干低い車)の方が価格的に魅力的なので迷っているんです。」
という値引きへのアピールを意思表示できます。
そして、これから紹介する「裏技2と裏技3」の方法を使うことで、値引き交渉において、あなたが優位に立つことが出来ます。
※【裏ワザ2】車メーカーのクレジットカードを使う!
ほとんど知られていない値引きテクとして、車メーカーのクレジットカードを使うという方法があります。
実はクレジットカードの売上も、ディーラーの成績に反映されるんですね。
ディーラーとしてはクレジットカードを使ってくれるなら、値引きしてもプラスになるので、大幅値引きが可能になります。
※【裏ワザ3】無料一括査定で高額買取をしてもらう!
この中で、1番簡単で1番効果が高い方法です。
忘れがちだけど、現在乗っている愛車をそのままディーラーに下取ってもらってはいけません。
しっかりと他の買取店などでも見積もりを取って、下取り額を競合させましょう。
ただ、複数ある買取店で下取りを出してもらうのも、メンドクサイと思います。
そこでオススメなのが、「ネットの無料一括査定」です。
この方法ならカンタン3分で、あなたの車を最高額で売ることができます。
これなら、忙しいあなたでも出来ますよね。
買取査定は本当にピンきりで、最大で60万円くらい差がでることもあるそうです。
一番オススメなのが、「カーセンサーの簡単ネット査定」です。
私もこのサイトで、7年落ちのヴィッツを査定してもらったところ、50万円という見積が出てビックリしたのを覚えています。
一括見積りせずに、数万円程度で下取りに出して損しなくて本当によかったです。
ただ、疑い深い私は、あまりにも下取り価格が高かったのでいろいろ調べました。
どうやら高額買取してくれる店は、東南アジアに輸出してるみたいです。
だから、ボロボロの車でも、相場よりも高く買取ってくれるらしいです。
なので損したくない方は「カーセンサーの簡単ネット車査定」で、
無料一括見積りをすることをおすすめします。最後に・・
私が調べに調べた値引きの裏ワザはいかがでしたか?
あなたも徹底的に値引きして、これからの相棒になる、新しい車を出来るだけ安く購入してくださいね。
そのはじめの一歩として、まずは車を無料一括査定してみましょう。
3分程度で、50万円もお得になる可能性がありますからね。。。
買取額は毎日変動するので、すぐにでも査定を申し込んでおいた方がいいと思います。
翌日、10万円も買取額が下がってしまっていたら、ガッカリしますからね。
少ない負担でどうしても新車を手に入れたいなら、
カーリースが良い選択です。
カーリースだと、車検基本料、自動車税、登録時・継続時の諸費用などが全部コミコミで、月々たったの8,000円から契約できます。